グローバルギャップについて思うこと

 

6月のグローバルギャップ更新前に内部監査を行いました。

 

東京都内の病院、学校、飲食店などの全面禁煙やHACCPの義務化などなど

東京オリンピック、パラリンピック開催を機に、大きく変わろうとしているように感じます。

 

農業もオリパラへの食材調達基準にGAPの認証が条件となった事もあり大きく変わろうとしています。

 

グローバルギャップ、アジアギャップ、Jギャップ、県ギャップとありますが、オリパラのスポンサーパートナーの大企業が食材選定するときの優先順位はと言うとグローバルギャップが優位なのは当然だと思います。
何故かと言うとオリパラの参加国に中には、基準を緩めた食材は食べないと言っている国もあるからです。

 

これまでギャップを推奨する行政やJAなどはそこを理解していたかが疑問です。

 

オリパラを機に大きく成長する産業はあるはずです。

もっともっと情報に敏感になり、産地、産業全体で取り組めばいいのになぁと思う今日この頃でした。

 

 

 

いろいろ

前の記事

人と人とのつながり
お茶のこと

次の記事

再生!茶園