2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 chirancya いろいろ スタート地点 2014年に紅茶工場を設立し、今がやっとスタート地点にたった感じがする。紅茶用の畑、製造機械の効率、茶市場への出荷と評価、などなど。全てにおいて考えが甘かった。よく会社がもったなと思う。でも、取り返せる気がしてきた。明日 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 chirancya 知覧のこと 満月の夜 今晩は寒いです。 満月の夜に茶摘みするといいお茶ができるって聞いた事がありますが、まぁ無理ですね。(^^;; 明日の製造もがんばろう。
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 chirancya 紅茶 紅茶を出品 1番茶の製造も最盛期になっております。 鹿児島県茶市場への出荷数も増える中、紅茶を出品をしました。もちろん唯一の出品でした。 緑茶品種は発酵が難しく、銅褐色になりにくいですが、うまくいきました。 栽培管理が手厚く施された […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 chirancya 紅茶 1回目の紅茶 1回目の紅茶を製造します。 萎凋は茶葉を積み重ねないでやりたいので面倒でも萎凋棚に分けて送風します。 あと10台はほしい。 雨だし24時間萎凋かなぁ。 #紅茶製造#GABA#萎凋#いちょう
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 chirancya お茶のこと 蒼風(そうふう)とケルセチン配糖体 今日は「そうふう」 南九州市内の茶面積約3000h a以上の茶畑の中でも極稀少な品種です。 「特茶」に添加されいる「ケルセチン配糖体」を、「そうふう」は生まれながらに含有する(←ここ大事!)品種です。 農薬散布なし!路地 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年11月17日 chirancya GABA 初日からGABA! 連日、歩数15000超え~疲れた〜 で、今日からは、かぶせ茶のミル芽でGABA茶の製造。GABA含有量の最高記録を目指します♪ でも、操業初日にGABA茶なんてこんな日が来るとは…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥ […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 chirancya お茶のこと シカクいアタマをマルくする。 https://www.nichinoken.co.jp/shikakumaru/202203_sh 超保守的な茶業界を揺るがしかねない非常にいい問題ですね〜 急須で淹れたようで淹れてない着色のお茶だと農家は儲からないん […]